MENU

経理代行サービスと税理士 何が違うの?

経理業務は煩雑ですし、それなりの知識が必要です。社長自らが作業するにしても手間も時間もかかってしまいます。

そのため、最近では、経理をアウトソーシングする会社が多くなってきました。

しかし、経理のアウトソーシングを検討するにも、どのような業者に何を依頼すればいいのか、悩まれるかもしれません。依頼するなら、経理代行業者や税理士事務所が考えられると思いますが、どちらに聞いてみるのがいいのでしょうか。

まずは、経理代行業者と税理士事務所の違いやメリット、デメリットを理解し、自社にとって最適な選択をしましょう。

目次

経理代行サービスと税理士の違い

経理代行サービスと税理士の一番大きく違うところは、税務申告の代行や税務相談ができるかという点です。

経理代行サービスは経理の業務全般を代行してもらえるサービスですが、税務申告の代行や税務相談をすることができません。

税務申告の代行とは、帳簿をもとに決算書の作成するなど、税務申告に関する手続きを代行することですが、このような税務申告の代行業務は税理士の独占業務にあたりますので、経理代行サービスでは税務申告を代行することができません。

つまり、経理代行サービスで帳簿を作成してもらっても、最終的には税理士に頼まないと税務申告ができないことになります。

最近は、記帳は自社で行ってもらい、税務申告と税務相談のみを行う税理士も多くなってきました。この場合、以前でしたら自社で経理業務を行うしかありませんでしたが、今は経理代行サービスに記帳を委託すればよいのです。

では、それぞれのどんな業務がどこに依頼できるのか、その内容をみていきましょう。

経理代行サービスの業務内容

経理代行サービスは、経理に関する業務全般をアウトソーシングするサービスです。「経理代行」というと記帳業務、つまり帳簿(会計ソフト)の入力を依頼するイメージの方が多いですが、実はそれだけではなく、経理業務全体を委託することができます。

経理代行サービスの具体的なサービスは次のとおりです。

  • 記帳業務
  • 売掛金・買掛金管理業務
  • 給与計算業務
  • 請求書発行
  • 振込代行
  • 年末調整

税理士には委託できない業務も、経理代行サービスならまとめて依頼できることができるため、記帳業務だけではなく経理業務の全部または一部をまるごと依頼することも可能です。

記帳業務だけではなく、より広い範囲でアウトソーシングを検討されている場合は、経理代行サービスに依頼するとよいでしょう。

税理士の業務内容

税理士は経理代行の業務に加えて、税務申告や税務相談などの業務があります。

主な業務内容は次のとおりです。

  • 記帳業務
  • 給与計算業務
  • 年末調整
  • 決算申告業務
  • 税務申告業務
  • 巡回監査
  • 経営コンサルティング

経理代行サービスで行われる一般的な業務を行わず、申告業務や経営コンサルティングをメインで行っている税理士もいますので、依頼したい経理業務に対応しているか確認する必要があります。

税理士と経理代行サービスでは業務領域が違うため、顧問契約している税理士がいても、別途経理代行サービスに依頼するケースも考えられます。

経理アウトソーシングのメリットとデメリット

税理士に依頼していると、経理業務のアウトソーシングは必要ないと考えがちです。しかし、上述したように税理士と経理代行サービスは業務領域が異なっています。

税理士と経理代行サービスで多少重なっている業務もありますが、別のものとして考えた方がよいでしょう。

メリット

本業に専念できる

経理は必要不可欠な業務ですが、直接利益にかかわるものではありません。社長やスタッフが本業と経理業務を兼任しているようなら、本業がおろそかになってしまうことも。経理業務はやるべきことが多く、もしかしたら本業に係る時間や労力を圧迫しているかもしれません。

経理代行サービスを利用すれば、本業に専念できる時間ができるため、利益の拡大が期待できます。まずは、経理業務内容を整理し、経理代行サービスに依頼できる業務とできない業務に分類して、できる業務から少しずつ依頼していくと、スムーズに移行ができます。

経理担当者を雇用する必要がない

自社で経理担当者を雇用した場合、スキルが豊富とは限らず、教育が必要になります。せっかく教育しても退職のリスクもあります。引継ぎなく退職してしまうと、経理業務が滞ってしまう可能性もあります。

また、経理担当者は信頼のおける人でないと頼みにくいですし、社長とウマが合う人とは限らないため、人間関係のストレスが溜まりやすく、トラブルになってしまうこともあります。

経理代行サービスの担当者は経理のプロです。正確に迅速に対応することができます。また、人間関係において、余計な配慮も必要ありません

経理担当者の退職のリスクもなく、経理業務が滞ってしまうこともありませんので、人材不足に対応することができるだけでなく、より正確な業務を行うことができます。

ミスや不正の防止

経理はブラックボックス化しやすい業務です。特に経理担当者はお金を扱うため横領や着服のリスクは高くなります。

そのため、記帳業務だけでも別にしておくと、不正に早く気づけるだけでなく、不正しにくくなります。

また、経理担当者が税法を知らずに入力し、気づかずそのまま申告してしまい、納税額が多くなってしまうことも考えられます。

経理代行サービスを利用すれば、経理のプロが作業するため、会社にとって有利な処理方法で進めることができます。

デメリット

経理のノウハウが蓄積しない

長期間経理業務を依頼した状態にすると、自社の経理についてわかる人が誰もいない状態になってしまうかもしれません。

いずれは自社で経理を行うこともある程度想定して、業務の流れだけは把握しておく必要があります。

そうはいっても、専門家のノウハウを学ぶ機会にもなりますので、自社で経理を行うようになればそのノウハウを取り入れていくことができます。

手間とコストが思った以上にかかることがある

あらかじめ業務フローを確認しておかないと、委託先とのやりとりに時間や手間がかかることがあります。それではアウトソーシングする意味がなくなってしまいます。

また、依頼する経理業務によっては、思ったよりコストがかかることがあります。結局パートタイマーのほうが安かったということになりかねませんので、費用対効果をしっかりと見極めましょう。

すぐにお金の流れが把握できない

経理を自社で完結していれば急ぎのことがあってもすぐに対応することができます。しかし、経理代行サービスに依頼していると多少のタイムラグが生じることも。

緊急時のやりとりやイレギュラー対応について、あらかじめ確認しておく必要があります。

まとめ

経理業務の内容は多岐にわたります。まずは、現状行っている経理業務内容のうち、その業務が本当に必要なものかどうかを見直し、その上で負担になっている業務についてアウトソーシングできないか検討をするとよいでしょう。

経理業務は時間や手間のかかるものが多く、うまくアウトソーシングできれば、本業にその時間を活かすことができ、売り上げ増加が期待できます。

人間関係で困っている募集してもなかなか人が集まらない、などについてお悩みの場合は、経理代行サービスを利用することも検討いただくことをお勧めします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次